演題募集案内Abstracts
優秀演題賞選考のお知らせ
第28回日本意識障害学会演者の方々へ
優秀演題賞選考のお知らせ
この度は、本学会でのご講演ご発表をいただき、感謝申し上げます。
本学会では、各セッションから1演題を選び、そのうち3題を学会長が優秀演題として選考いたします。
演者の先生からご承諾が得られれば、AJNS(Asian Journal of Neurosurgery)への論文掲載を本学会から推薦させていただく予定です。
皆様のご協力をお願いいたします。
第28回日本意識障害学会会長
東邦大学医学部医学科脳神経外科学講座(大森)教授
周郷 延雄
演題募集期間
2019年(平成31年)4月24日(水)正午まで
演題登録を締切ました。多数のご登録有難うございました。
演題募集区分
演題の採否および最終的な演題区分、発表形式は会長にご一任ください。
| シンポジウム(一部演者指定) |
| 1 |
急性意識障害の診断・治療 |
| 2 |
慢性期意識障害の診断・治療 |
| 3 |
意識障害の全身管理 |
| 4 |
意識障害の在宅ケア・訪問診療 |
| 5 |
遷延性意識障害からの回復例 |
| 一般演題 |
| 1 |
救急医療・蘇生 |
| 2 |
急性期意識障害の診断・治療 |
| 3 |
慢性期、遷延性意識障害の診断・イメージング |
| 4 |
慢性期、遷延性意識障害の予後予測 |
| 5 |
急性期意識障害患者のリハビリテーション |
| 6 |
慢性期、遷延性意識障害患者のリハビリテーション |
| 7 |
自立支援と在宅医療 |
| 8 |
チーム医療と多職種連携 |
| 9 |
研修とトレーニング |
| 10 |
摂食・嚥下・口腔ケア |
| 11 |
栄養管理 |
| 12 |
意識障害患者の看護に関すること (その他) |
| 13 |
症例報告:診断、治療 |
| 14 |
症例報告:看護 |
| 15 |
症例報告:リハビリテーション |
| 16 |
その他 |
募集概要
- ・日本語タイトルは全角文字で40字以内、演者は10名以内、施設は10施設以内、抄録文字数は全角文字で700文字以内です。この字数を越えると登録できませんのでご注意下さい。
- ・オンライン登録の受領確認は電子メールのみで行います。ご応募の際に必ず電子メールアドレスを入力して下さい。
- ・演題の採否結果については、電子メールでご連絡致します。(2019年5月下旬頃)
演題ご応募後1週間以上たっても受領通知が届かない場合は事務局までお問い合せ下さい。
- ・UMINオンライン演題登録システムでは、Internet Explorer、Netscape、Safari、Firefox、Google Chrome以外のブラウザでは演題登録ができません。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。Safariは、ver.2.0.3(417.9.2)以降のバージョンでご利用可能です。
- ・インターネットによるご応募ができない場合には、運営事務局((株)ドゥ・コンベンション)あるいは学会開催事務局(東邦大学医学部医学科脳神経外科学講座(大森)内)までご相談談下さい。
応募資格
学会での発表は日本意識障害学会会員に限ります。
演者で未入会の方は、大会当日までに本部事務局にて入会の手続きをおとり下さい。
お問い合せ先
【第28回日本意識障害学会 事務局】東邦大学医学部医学科脳神経外科学講座(大森)内
事務局長:原田 直幸
〒143-8541 東京都大田区大森西6-11-1
TEL:03-3762-4151(代表)
E-mail :
jcs28-office@umin.ac.jp
【第28回日本意識障害学会 運営事務局 】株式会社ドゥ・コンベンション
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-23
アクセスお茶の水ビル5F
TEL:03-5289-7717 FAX:03-5289-8117
E-mail:
jcs28-office@umin.ac.jp